2011年08月13日

手長エビ

こんばんは、神明の上です。

うちの前でエビを捕りました!
手長エビ

モモンゲくんの誘われ行ってきましたが、
予想以上にたくさんとれました!

昔はこんないたかな~?と思うくらい
いっぱいいました!

ちょうど産卵の時期なのか
卵を持ったエビや
小さな子エビがいっぱいいました。
これからが楽しみですね☆

オスのエビは手も長く、
かなり迫力がありました!
(手を挟まれましたが、ど痛かったです(>_<))

調理方法ですが、
塩焼きもよし、唐揚げにしてもよし!
さすがに加熱しないと危険ですが、
加熱しても味は落ちませんよ(^-^)

今日くらいから夏休みのみなさん!
川に行く機会があったらテトラポットの
隙間を見て下さい!

手長エビに出会えますよ!


タグ :手長エビ

同じカテゴリー(森の自然)の記事
台風の爪痕
台風の爪痕(2013-09-16 17:07)

自然薯
自然薯(2012-11-17 18:44)

紅葉!
紅葉!(2011-12-06 18:52)

芋ほり(前半戦)
芋ほり(前半戦)(2011-11-23 13:54)

栗
(2011-09-17 18:17)


この記事へのコメント
こんばんは!はじめまして。袋井市に住んでいる者です。
偶然このブログを拝見しました。
手長エビがこんなに捕れるんですね!
うちは子供達が魚捕りが好きで、手長エビも飼っています。
良かったらこの手長エビが捕れる場所教えてください!
Posted by MOON at 2011年08月14日 21:19
はじめまして☆

手長エビ飼ってるんですか~?
長生きしますか?

僕たちは、三倉川(黒石・西俣)のあたりのテトラが沈んでいるあたりで捕りますよ!

三倉まで行ってしまうとあまりいません。

いっぱいいますよ!
お子様にはたまらないでしょうね☆
Posted by 神明の上 at 2011年08月15日 18:42
こんばんは!
教えてくれてありがとうございます!
行ってみようと思います。

手長エビ長生きしますよ。他の魚と一緒に飼うと魚を食べちゃうので・・手長エビだけで飼ってます。
水槽でも脱皮しながら成長してますよ。

またブログ拝見しますね!
Posted by MOON at 2011年08月15日 23:12
ちゃんと管理されてるんですね(^-^)
これからもよろしくお願いいたします!
Posted by 山連者山連者 at 2011年08月16日 20:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
手長エビ
    コメント(4)