2022年09月30日
台風の爪痕
こんにちは、約5年ぶりにブログを更新しようと思います。
まずは今回の台風により被害に遭われた皆様方へ心よりお見舞申し上げます。
なぜこのタイミングでブログを更新しようと思ったかと言いますと、私たちの故郷森町北部では先日の台風15号の影響で甚大な災害が発生したためです。しかし、このような現状があまり知られていないと感じたため、少しでも現状を伝えられたらと思い記事にすることとしました。



大雨による土砂災害や増水のよる道路の損壊、堤防の決壊など生々しい被害の現場でした。
私達がいつも使っていた道も幼少期より遊んでいた川の姿も今はもうありません。
地域で語り継がれてきた約50年前の七夕豪雨を私は知りません。
しかし、そのレベルの災害が再び起こりました。
各地で起こる災害を見てもどこか他人事で、なぜか
ここは『大丈夫だろう』と言う過信があったのも事実です。
自然の怖さをまざまざと知らされました。
今を生きる私達に何ができるのか、しっかり考えていかなければなりません。
今は一刻も早い復旧を祈るばかりです。
一日も早く皆さんが平穏を取り戻し笑顔になりますように。
まずは今回の台風により被害に遭われた皆様方へ心よりお見舞申し上げます。
なぜこのタイミングでブログを更新しようと思ったかと言いますと、私たちの故郷森町北部では先日の台風15号の影響で甚大な災害が発生したためです。しかし、このような現状があまり知られていないと感じたため、少しでも現状を伝えられたらと思い記事にすることとしました。



大雨による土砂災害や増水のよる道路の損壊、堤防の決壊など生々しい被害の現場でした。
私達がいつも使っていた道も幼少期より遊んでいた川の姿も今はもうありません。
地域で語り継がれてきた約50年前の七夕豪雨を私は知りません。
しかし、そのレベルの災害が再び起こりました。
各地で起こる災害を見てもどこか他人事で、なぜか
ここは『大丈夫だろう』と言う過信があったのも事実です。
自然の怖さをまざまざと知らされました。
今を生きる私達に何ができるのか、しっかり考えていかなければなりません。
今は一刻も早い復旧を祈るばかりです。
一日も早く皆さんが平穏を取り戻し笑顔になりますように。
Posted by 山連者 at 07:21│Comments(0)
│その他