2010年11月23日

笛作り

こんばんは、神明の上です。

今日は、祭りでは欠かせない笛の話題です。

今日は休みだったため、笛の作り方を学びに行って来ました。

笛の材料『淡竹(ハチク)』は、昨年とったものがあったので持参しました。
(実は、この竹を探すのが一番大変なんです・・・)
ちなみにハチコーのたけのこは、すごい美味ですよ(^-^)

今日は、とりあえず竹の中の節を抜く作業です。

1年乾燥させたためかすぐに抜けました!

そしたら、次は竹の内側の薄皮をとるのです!!
(これは、紙やすりがないので次にやります!)

まーこんな感じでこれから笛になっていくのかな??
笛作り


タグ :

同じカテゴリー(森の自然)の記事
台風の爪痕
台風の爪痕(2013-09-16 17:07)

自然薯
自然薯(2012-11-17 18:44)

紅葉!
紅葉!(2011-12-06 18:52)

芋ほり(前半戦)
芋ほり(前半戦)(2011-11-23 13:54)

栗
(2011-09-17 18:17)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
笛作り
    コメント(0)