2010年06月22日

あじさい寺(続き)

こんばんは、神明の上です。

あじさい寺の続きです。

あじさい寺にこんなものがありました。
あじさい寺(続き)





























遠州七福神です。

七福神には、若干縁があるので・・・(神明社正面の彫刻ですから)

ここ極楽寺では、寿老尊天をお祀りしているそうです。
寿老尊天は、延命長寿と学問をつかさどるとされていますね~


遠州地方では以下のところでお祀りしています。

法王山・官長寺(恵比須尊天) 御前崎市佐倉
八幡山・法雲寺(大黒尊天) 磐田市向笠
和光山永江院(布袋尊天) 掛川市和光
風祭山・福王寺(福禄寿尊天) 磐田市城之崎
龍冨山・松秀寺(弁財尊天) 袋井市富里
海岸山・増船寺(毘沙門尊天) 御前崎市白羽

これらのお寺の前は何度も通ったことがあるのですが
七福神が祀られているなんて全然知らなかったです。


そして、森の方ならご存知な方も多いでしょうが、
栄町・籐雲社さんの屋台正面にはこの七福神が彫られていますね。


 



同じカテゴリー(森の自然)の記事
台風の爪痕
台風の爪痕(2013-09-16 17:07)

自然薯
自然薯(2012-11-17 18:44)

紅葉!
紅葉!(2011-12-06 18:52)

芋ほり(前半戦)
芋ほり(前半戦)(2011-11-23 13:54)

栗
(2011-09-17 18:17)


この記事へのコメント
あじさい寺は有名ですもんね★
行きたいです!!
Posted by りんごじゅーすりんごじゅーす at 2010年06月23日 19:45
はじめまして☆

あじさい寺は紫陽花の数も多いですが、種類もいっぱいありましたよ!
Posted by 神明の上 at 2010年06月23日 22:13
お寺で何か見つけたり頂いたりすると、なぜかホッとする・・・トシですかね?

私も袋井市のお寺で頂いた「言葉」を、忘れないうちに「活字」にしましたよ!!
しおりを作る予定ですが、完成したらブログにアップしようかな(^-^)
Posted by あけち at 2010年06月27日 20:17
残念ながら・・・歳でしょー

でも、信じる者は救われるだから
いいことなんじゃない?

なかなかありがたいお言葉なんて頂けないし~
Posted by 神明の上神明の上 at 2010年06月28日 22:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あじさい寺(続き)
    コメント(4)