2010年05月19日

屋台紹介

こんばんは、神明の上です。

今日からは若宮社を紹介します☆
未だ提灯のデザインは解明されませんが・・・

若宮社(葛布)

落成 昭和56年10月

工匠:安間宇太郎氏(森町大鳥居)
彫刻:伊藤章晴(旧三ケ日町)
車輪:村松利雄(森町仲横町)
御簾:小田刺繍店(旧大須賀町)

若宮社と言えば後欄間に葛布に伝わる伝説『葛布の赤牛』が彫られていることですね☆

なかなか伝説なんてないですからね~
貴重です!

引きまわしの様子
屋台紹介


タグ :若宮社葛布

同じカテゴリー(若宮社(葛布))の記事
あっという間の…
あっという間の…(2013-11-25 22:32)

2月の葛布の滝
2月の葛布の滝(2013-02-17 20:18)

若宮社一部改良!
若宮社一部改良!(2012-10-01 19:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
屋台紹介
    コメント(0)