2010年04月12日

節句の凧作り②

こんばんわ。
お久しぶりの字谷崎です。

今日の雨でけっこう桜が散ってしまいましたねガーン
でも桜が終われば、もうG・Wじゃないですかクローバー

こないだ神明の上くんの記事にもありましたが、僕たちの地区ではGW中(今年は5月2日)に、初子を祝い凧揚げ&ミニ屋台引き回しを行います。


昨日は凧作りってっことでまた若い衆が集まってこないだの続きの色を塗りました。
いい天気だったので屋台小屋まえで色塗りです。

まずは だるまの凧。

節句の凧作り②

なかなかのできではないですか???おすまし


そしてもう一枚。
この凧は四苦八苦です。


節句の凧作り②

とても細かくていろいろ苦労しました。
しかし、昨日は17時をまわり次回持ち越しになってしまいました。

インクが垂れただの、はみ出ただの自分も含めみんなブツブツいってましたがそれがまた楽しいですね。最後にはかっこいい凧になるからね!!

次回にはおそらく仕上がると思います。
心を込めて仕上げます。
空高く揚がってくれることでしょう飛行機

ではまた~




同じカテゴリー(神明社(黒石))の記事
始まります
始まります(2023-10-06 17:00)

明日からお祭り
明日からお祭り(2023-10-05 22:01)

令和4年度祭典
令和4年度祭典(2022-10-17 08:06)

週末は…
週末は…(2022-10-04 07:58)

御祭禮
御祭禮(2017-10-06 13:41)


この記事へのコメント
ごくろうさまでした。

次回は行きます。

当日、晴れるといいね!
そして、天高く上がりますよーに!
Posted by 神明の上 at 2010年04月12日 20:07
凧揚げも、五社で盛大にやりゃぁ~えーだにぃ・・・
ま、難しいわいなぁ~
Posted by 神明の下の上 at 2010年04月13日 16:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
節句の凧作り②
    コメント(2)