2010年03月22日

屋台の紹介

こんばんは、神明の上です。

昨日、185goくんから中国のおみやげをもらいました。

まずひとつは・・・チョコレート
これについては間違いないやつでした。

ふたつめは・・・Tシャツ
出ました!定番のパチもん(^-^)
ナイスセンスだぞ!

185goくん、ありがとう!

昨日のつづき・・・
今日は後欄間『天の岩戸』です。
屋台の紹介












これも前回同様、天照大神がらみになりますね~
そもそも天の岩戸とは・・・神様たちが住んでいるところの洞窟のようですね。

スサノオノミコトが暴れている姿に観てアマテラスは怒り、難を避けその天の岩戸に姿を隠してしまったのです。
そのため、天地は真っ暗やみになってしまったようです。

そこで、なんとかアマテラスにでできて頂くための方法を表したものがこの彫物になったようです。

天照大神のご機嫌をそこねないようにお祭りやらないといけないですね!


お次は屋台の後ろ町名看板です。
2008年に看板、看板持ち(唐子)を新調しました。(この屋台唯一の欅材を使用しています。)
屋台の紹介












当初は2対を予定していましたが『大当番』の看板が入らないことが予想されたため1対で持たせることになりました。

なぜ唐子かって?うちの屋台には力人が似合わないって感じの理由だった気がします。

看板は、書体はそのままに一新しました。
なんせ字を書いたのは黒石の重鎮なんですからね★

これができた時の看板・彫物の重さは今でも忘れません!
我が町名はこの唐子に託しました☆

看板に彫がついているのは天方地区では唯一です!
後ろからも見てみてくださいね(^-^)



同じカテゴリー(神明社(黒石))の記事
始まります
始まります(2023-10-06 17:00)

明日からお祭り
明日からお祭り(2023-10-05 22:01)

令和4年度祭典
令和4年度祭典(2022-10-17 08:06)

週末は…
週末は…(2022-10-04 07:58)

御祭禮
御祭禮(2017-10-06 13:41)


この記事へのコメント
ジャーダー(偽物)イパイアルヨ!!
Posted by 185go at 2010年03月23日 12:29
ジャーダー(偽物)イパイアルヨ!!
Posted by 185go at 2010年03月23日 12:29
ひっかかっちゃっただね(^-^)
Posted by 神明の上神明の上 at 2010年03月23日 22:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
屋台の紹介
    コメント(3)