2010年02月10日
ミニ屋台③
こんばんわ。神明の上です。
問題とは・・・
前々回の屋台の上部に乗っていた例のやつです・・・
そうです。山車です。
通常お祭りの際は、森町にあります亀八人形店さんの山車をお借りしていますが、
いかんせん屋台が小さすぎて山車が乗らないのです。
どげんかせんといかん!作るしかすべはない!
山車の作り方などまったく見当もつきません
そーだ!紙ねんどだ!
そこで、手先の器用な我等が同級生女子達(同級生の妹も含む)にお願いしてみました。
えぇ~?難しいら~?
どーしていいか、よくわからんだけど・・・
そーいえば題目も決まってなかった~
題目は新郎が好きな山車『弓張月』に決定
ほんとは、昨年の大河ドラマ『天地人』がリクエストでしたが兜は作れんてゆーことで・・・
『弓張月』は亀八人形さんの山車を参考にさせて頂きました。
女子達に依頼
まーよくわからんけど、とりあえずやってみるか~
まずは、顔、手の作成から始めました

女子のみなさんは、すごいです。自分たちでは、できなかった・・・
亀八人形さんの山車のリアルさには改めて驚かされました。
最後に
亀八人形店様 勝手に参考にさせて頂き、申し訳ございませんでした。
参考になりました。ありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。
続きは次回に
問題とは・・・
前々回の屋台の上部に乗っていた例のやつです・・・
そうです。山車です。
通常お祭りの際は、森町にあります亀八人形店さんの山車をお借りしていますが、
いかんせん屋台が小さすぎて山車が乗らないのです。
どげんかせんといかん!作るしかすべはない!
山車の作り方などまったく見当もつきません

そーだ!紙ねんどだ!
そこで、手先の器用な我等が同級生女子達(同級生の妹も含む)にお願いしてみました。
えぇ~?難しいら~?
どーしていいか、よくわからんだけど・・・
そーいえば題目も決まってなかった~
題目は新郎が好きな山車『弓張月』に決定
ほんとは、昨年の大河ドラマ『天地人』がリクエストでしたが兜は作れんてゆーことで・・・
『弓張月』は亀八人形さんの山車を参考にさせて頂きました。
女子達に依頼
まーよくわからんけど、とりあえずやってみるか~
まずは、顔、手の作成から始めました
女子のみなさんは、すごいです。自分たちでは、できなかった・・・
亀八人形さんの山車のリアルさには改めて驚かされました。
最後に
亀八人形店様 勝手に参考にさせて頂き、申し訳ございませんでした。
参考になりました。ありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。
続きは次回に
Posted by 山連者 at 20:00│Comments(0)
│結婚式