2011年07月18日
天王祭 at 森町飯田(中日)
こんばんは、神明の上です。
台風の進路が気になる今日この頃です。
さて、
楽しかったお祭りも終わってしまいました・・・
しかし!
今日から来年のお祭りは始まっているんですよね!
お疲れ様でした!
土曜日の飯田の様子です!
到着時、屋台はちょうど神社へ入るところでした!




今年の大河ドラマ『江』の山車もありましたよ☆
飯田のお祭りでは、
砂利のひいてある神社の境内をぐるぐる引き廻します。


一方、神社舞台では、
舞が奉納されておりました。
なんと言っても、
山名神社の舞は、重要無形民俗文化財ですからね♪
僕の行った時は、カマキリの舞をやっていました!
屋台&舞
非常にきれいですね☆



続きは、また・・・
台風の進路が気になる今日この頃です。
さて、
楽しかったお祭りも終わってしまいました・・・
しかし!
今日から来年のお祭りは始まっているんですよね!
お疲れ様でした!
土曜日の飯田の様子です!
到着時、屋台はちょうど神社へ入るところでした!




今年の大河ドラマ『江』の山車もありましたよ☆
飯田のお祭りでは、
砂利のひいてある神社の境内をぐるぐる引き廻します。


一方、神社舞台では、
舞が奉納されておりました。
なんと言っても、
山名神社の舞は、重要無形民俗文化財ですからね♪
僕の行った時は、カマキリの舞をやっていました!
屋台&舞
非常にきれいですね☆



続きは、また・・・
Posted by 山連者 at 19:46│Comments(0)
│お祭り