2011年04月02日
完成しました!
こんばんは、神明の上です。
昨日4/1は、大安とゆーことで
最後の最後、鶴に魂を入れて頂きました!
目を入れるのは、当然初子の父親です☆

たれないように慎重にやっていましたよ~
完成!

みんな拍手喝采でした!
違う角度から

ほんとにうまく書けました
同級生では初めて作成した凧ですが、
今回は、特別な思いのこもった凧になりました。
凧作成中に起こった未曾有の大災害・・・
僕たちは凧なんか作ってていいものかと言う思いになりながら、
ラジオを聞き作業を進める日々でした。
完成していくにつれ、ラジオから流れる放送内容も少しずつ変わり、
支援の輪が広がっている様子が伝わってくるものになっていきました。
この凧が空高く上がる5月にはまだ厳しい状況は続いているでしょうが、
初子さんのご成長と
東北の復興を祈願して凧を上げられたらと思っています!
一日も早い復興を祈願して
昨日4/1は、大安とゆーことで
最後の最後、鶴に魂を入れて頂きました!
目を入れるのは、当然初子の父親です☆

たれないように慎重にやっていましたよ~
完成!

みんな拍手喝采でした!
違う角度から

ほんとにうまく書けました

同級生では初めて作成した凧ですが、
今回は、特別な思いのこもった凧になりました。
凧作成中に起こった未曾有の大災害・・・
僕たちは凧なんか作ってていいものかと言う思いになりながら、
ラジオを聞き作業を進める日々でした。
完成していくにつれ、ラジオから流れる放送内容も少しずつ変わり、
支援の輪が広がっている様子が伝わってくるものになっていきました。
この凧が空高く上がる5月にはまだ厳しい状況は続いているでしょうが、
初子さんのご成長と
東北の復興を祈願して凧を上げられたらと思っています!
一日も早い復興を祈願して
Posted by 山連者 at 18:38│Comments(0)
│その他