› 山連者のゆかいな仲間たち(森町天方、三倉) › 天方の祭りを振り返る…本日

2010年11月09日

天方の祭りを振り返る…本日

こんばんは、神明の上です。

お祭りも終わり少し寂しい一日でしたね(+_+)

まーまた来年ですね!
逆に言えば、もー次のお祭りは始まってるんですからね!

今日は、中日午後の様子です。

天方の祭りでは各社に1つずつ神社があります。

本日の午後は、各社とも神社の本祭に参加します。

神明社本祭の様子です。
天方の祭りを振り返る…本日













西栄社本祭の様子
天方の祭りを振り返る…本日












天方の祭りを振り返る…本日












老いも若きもみんなで参加がお祭りのモットーですねニコニコ


各社本祭も終わりに差し掛かった頃、いち早く屋台を出発したのが、若宮社

集合場所のいちかわ商店を目指す若宮社
天方の祭りを振り返る…本日












天方の祭りを振り返る…本日











いよいよお祭りも終盤にさしかかってきました!



余談ですが…
こないだの天方の反省会で聞いた話しですが、

天方の祭りと言うと…
って言われるとなんだろな~とゆー話しから始まり・・・
やっぱ『練り』しかないのかな~と思いました。

しかし、『練り』は森でも三倉でも一緒ですよね~

実はもっと誇れるものがあったのです!

それは…
天方の祭りでは、5年に一度各社の『神社』に参拝に行くことです。

しかも、他社の社長が夕祭で玉櫛拝礼をすることもあるそうです。

このように他社の神社に参拝に行く風習はそーないそうです。
(森のまつりにはこれもありますかね~)

これこそが天方の祭りなのかも知れません!

各社の神社は天方地区みんなの神社

このような良い風習を途絶えることなく受け継いでいかなければいけないですね!!


タグ :天方の祭り


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
天方の祭りを振り返る…本日
    コメント(0)