2010年09月21日
事任八幡宮
こんばんは、神明の上です。
今日は、日坂のお祭りの話題です。
まずは参道から

お宮

3台集まってました!

静岡新聞にも掲載されてましたが、このお祭りでは昔からの伝統が脈々と続いていますね☆
今日は、日坂のお祭りの話題です。
まずは参道から

お宮

3台集まってました!

静岡新聞にも掲載されてましたが、このお祭りでは昔からの伝統が脈々と続いていますね☆
Posted by 山連者 at 18:36│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
ことのままは、パワースポットでかなり有名になって、
数年前はいつ行っても、閑古鳥が鳴いてる神社だったけーが、今じゃいつ行っても、誰かしらいて、かなりにぎやか。こないだは、おむすびの会だかってのをやってたっけよ。歴史は古いだいねぇ~ 小国神社の系列とやらだが、歴史みると、坂上田村麻呂とか出てきて、どんな立派な神社か気になる。
ここらが、天災でひどい目にあわないのは、ことのままと、小国神社が向き合って見守ってくれてるもんで・・・という掛川市民の長寿の話を耳にした。
いいとこだねぇ~
数年前はいつ行っても、閑古鳥が鳴いてる神社だったけーが、今じゃいつ行っても、誰かしらいて、かなりにぎやか。こないだは、おむすびの会だかってのをやってたっけよ。歴史は古いだいねぇ~ 小国神社の系列とやらだが、歴史みると、坂上田村麻呂とか出てきて、どんな立派な神社か気になる。
ここらが、天災でひどい目にあわないのは、ことのままと、小国神社が向き合って見守ってくれてるもんで・・・という掛川市民の長寿の話を耳にした。
いいとこだねぇ~
Posted by 神明の下の上 at 2010年09月21日 20:25
確かにいろいろ説明書が書いてあったけど、時間の関係でそこまで読めなかった(>_<)
パワースポットってゆーと確かにご利益ありそうだね☆
パワースポットってゆーと確かにご利益ありそうだね☆
Posted by 神明の上 at 2010年09月24日 21:12