2010年07月04日
弁天島花火大会(番外編)
こんばんは、神明の上です。
今日は、昨日行われた『弁天島花火大会』の番外編です。
県下で一番早く行われた花火大会ですが、残念ながらの雨、雨、雨…
それでも最後まで時間通りに上げてくれました!
では、仕事で行った私は何をしていたでしょう?
ヒントは、弁天島と言ったら〇〇についてってとこでしょーってとこですかね☆
花火大会の始まりからいた方はお分かりかも知れませんが、
実は花火大会中は、弁天島名物大鳥居のライトを消しているんですね~
ちょっと見にくいかもしれませんが、花火は主に鳥居の後ろから上がってました!

終わったあとは、また通常通りライトがついている。
(レンズが雨で濡れ、クモの巣みたいなってしまいました・・・)

このライトをつけたり、消したりするのが私の仕事だったんですね~
おかげで絶好のポジションで花火が見れました。
と、まーこんな感じで初めての弁天島花火大会でした。
これから各地で花火大会が始めりますが、くれぐれもケガ等には気をつけて
楽しい花火大会にして下さいね☆
今日は、昨日行われた『弁天島花火大会』の番外編です。
県下で一番早く行われた花火大会ですが、残念ながらの雨、雨、雨…
それでも最後まで時間通りに上げてくれました!
では、仕事で行った私は何をしていたでしょう?
ヒントは、弁天島と言ったら〇〇についてってとこでしょーってとこですかね☆
花火大会の始まりからいた方はお分かりかも知れませんが、
実は花火大会中は、弁天島名物大鳥居のライトを消しているんですね~
ちょっと見にくいかもしれませんが、花火は主に鳥居の後ろから上がってました!
終わったあとは、また通常通りライトがついている。
(レンズが雨で濡れ、クモの巣みたいなってしまいました・・・)
このライトをつけたり、消したりするのが私の仕事だったんですね~
おかげで絶好のポジションで花火が見れました。
と、まーこんな感じで初めての弁天島花火大会でした。
これから各地で花火大会が始めりますが、くれぐれもケガ等には気をつけて
楽しい花火大会にして下さいね☆
Posted by 山連者 at 20:52│Comments(1)
│その他
この記事へのコメント
へぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
そういう内容も「業務範囲」なのね!!!
どんな職種にも「そーゆー事もするんだ!」という内容の業務があるもんだね(^-^)
そういう内容も「業務範囲」なのね!!!
どんな職種にも「そーゆー事もするんだ!」という内容の業務があるもんだね(^-^)
Posted by あけち at 2010年07月07日 08:17