2011年09月23日
屋台を彩る山車 事任八幡宮例大祭
こんばんは、神明の上です。
事任八幡宮例大祭についての記事は、
今回で完了になります。
今回は、祭り屋台に重要な『山車』を
紹介します!
日坂地区でも山車は、亀八人形さんの
山車ですね☆
ちなみに今回の写真も人形好きな字矢崎くんが
撮影してくれました(^-^)
『森 蘭丸』

『NHK大河ドラマ 江』

『新田 義貞』

『桃太郎』

『おかる勘平』

『秀頼と淀君』

『里見八犬伝』

『神霊 矢口の渡し』

『団九郎』

『神功皇后』

大きな武具を持っているもの、綺麗な着物を着たもの・・・
さまざまな表情が見られますね♪
その山車を最後に乗せることで、
屋台が完成する感じがしますね!
いよいよあと2週間!
今年は、どんな人形が乗るでしょー!
完
事任八幡宮例大祭についての記事は、
今回で完了になります。
今回は、祭り屋台に重要な『山車』を
紹介します!
日坂地区でも山車は、亀八人形さんの
山車ですね☆
ちなみに今回の写真も人形好きな字矢崎くんが
撮影してくれました(^-^)
『森 蘭丸』

『NHK大河ドラマ 江』

『新田 義貞』

『桃太郎』

『おかる勘平』

『秀頼と淀君』

『里見八犬伝』

『神霊 矢口の渡し』

『団九郎』

『神功皇后』

大きな武具を持っているもの、綺麗な着物を着たもの・・・
さまざまな表情が見られますね♪
その山車を最後に乗せることで、
屋台が完成する感じがしますね!
いよいよあと2週間!
今年は、どんな人形が乗るでしょー!
完
Posted by 山連者 at 18:00│Comments(0)
│お祭り