欅の屋台

山連者

2010年04月16日 21:36

こんばんは、神明の上です。

1日で復帰です!
うちのインターネットはどーなってるのでしょー?

今日めっちゃ寒い!
体調管理が難しいですね〜


さて、今回は前回の続き八幡社の紹介をします。

八幡社と言えば、彫り物の材質が全て『欅(ケヤキ)』ですね~

檜(ひのき)と並んで日本の材木としては最高級の材ですよね~

大工(うちのおやじ)曰く、欅のほーが断然上だなぁ~らしいです。
そして、大工・彫師泣かせだな~って。

なぜなら・・・
非常に硬く、やたら反ってしまうみたいですね~

欅は、年輪が非常に綺麗で中心部分は赤い。(外側は白い)
八幡社の彫りは、赤ぼったい。

よーわ、最高級素材なんですね☆


八幡社には、欅材で彫った彫り物がよく似合いますね~

















当然、檜も高級な材ですよ!
中でも『木曽檜』なんってちょー有名ですもんね~

『欅』にはケヤキのいいところがあり、『檜』にはヒノキのいいところがあるんですね~♪

出来立てホヤホヤの彫物は、きっといい香りがするはずですよ~☆

関連記事