平成二十一年度天方乃祭

山連者

2010年03月03日 20:02

こんばんは、神明の上です。

だいぶ春らしくなってきましたね〜
『三寒四温』なんて言葉もあってちょっと暖かくなってきたら、また寒くなる。こーしてまた今年も桜の季節がやってくる。

日本はいい国ですね〜

四季折々の姿があって〜


さて、本題に戻りましょう。

昨日は、お祭り前夜!木曜日の最終準備の様子を紹介しましたね〜

今日は、我が神明社の金曜日を紹介したいと思います。

金曜日の主な予定は…

AM:細々した準備

お昼:ご飯を食べてうちで体のお清め(お風呂)

夕方:各組内で飲みながら会所に集合!

夕方:会所開き

夕方:屋台出発

夜:西栄社と練り

夜:町内を回って納車

これが、金曜日の流れでしょーか☆


昨年は会計とゆーことで会所に詰めていたため、屋台行動にほとんど参加出来ませんでした(-.-)

ほとんどってことは少し出たの?って思うでしょー?
いいとこどりで、練りには参加させて頂きました。
会計長に感謝!

しかし!手元に我が社の写真が一枚もないのです(--〆)

金曜日の写真が一枚だけありました!

それは、西栄社の松があまりにもかっこよくて撮った一枚です。

練りの最中、正面からパシャ




























わかりにくいですが、山車(森蘭丸)の間からも松が出ていました。

西栄社は毎年いい松が乗ってますね~

山車や松なんかも屋台を彩るひとつ!そんな観点でお祭り見るのも悪くないかな~

次回は、若宮社の金曜日をお送りいたします☆




関連記事